姓名判断の虎の舞は、五格剖象方を基本とし、姓名の根幹である「天・人・地」三才を重視する姓名判断サイトです。

質問『名前の音によって運勢や性格にどのような違いがでますか?』

姓名判断に関して実際にいただいたご質問・よくあるご質問にお答えします。

名前の音によって運勢や性格にどのような違いがでますか?

姓・名の音韻構成は主に以下の項目で判断します。これにより、名前の音によって気質に比較的大きな影響があり、ひいては運勢にも間接的に影響を及ぼすことになります。

  • 姓・名の音の相生相剋関係(五行)
  • 名前の音そのものの数意・吉祥
  • 姓・名の音全体の五行バランス
  • 姓・名の音の強弱数値

詳しい解説は下記サイトをご参照ください。ここでは、主に名の音による気質・運勢傾向について簡単に解説致します。

【虎の舞音バージョン】

五行による気質・運勢傾向について

音それぞれにも五行を割り当てることができます。このため、音の配置もすべて五行に置き換えることができ、それによって音韻構成による気質の傾向が分かります。

上記に加え、音の強弱数値を組み合わせることで詳しく性質を見極めることができます。たとえばア行は土性音に属しますが、【あ(0)】【い(+2)】【う(-2)】【え(+1)】【お(-1)】それぞれ強弱数値(数値)が異なりますので、当然土性の中でも気質の傾向が変わってきます。

以下に例を出します。音韻では名頭の音が最も強く作用するため、名頭にそれぞれの五行の音をもつ場合について見ていきましょう。

木の音+弱い音

  • こころ:外見は優しく柔和に見えるが内面は芯が強く少し神経質な面あり。ただ女性的な包容力・優しさももちあわせている
  • こうた:柔和な気質で人当たりが良く、従順な面あり。ただし繊細でやや消極的な面があり、何かと周囲に引きずられやすい。

木の音+強い音

  • きりこ:自我が強く押しの強い性格・物事を実直にはっきり言う・気が強く剛毅で好き嫌いも激しい面あり

火の名前+強い音

  • りりこ・りりな:よくしゃべる・明るい・気が強く強情・短気・暴走気味
  • りんか:負けん気が強い・明るい・行動的・反抗的・短気

土の名前+中間の音

  • あやな・あやと:温和で度量が大きい。温和に過ぎず、剛毅に過ぎずのバランス良い性情。ただし姓の音も影響あり

金の名前+強い音

  • しい・しえ・しき・しんすけ:冷静でクールな性情・一見大人しそうだが内面に激しさあり・時にサディスティック・切れ味鋭い性格

水の名前+弱い音

  • ほのか:穏やかで親切な性格。頭の回転は速いが、引っ込み思案でやや消極的

水の名前+強い音

  • ひかり・ひかる:俊敏な行動力と頭の閃きあり・やや自我が強く押しの強さと積極性あり・適度な柔軟性もあり臨機応変

上記のように性情傾向が音によってかなり左右されます。このため強すぎる構成にすると一匹狼的な存在になったり、弱すぎる構成にすると周囲から割を食いやすい傾向が出たりします。なお五行の性情傾向にはその他に音そのものの性質や以下で解説する相生・比和・相剋関係も関与するため、少し複雑です。

※なお上記の特徴に五格構成による気質が加わる点にご注意ください。通常、五格構成による気質の方が影響力が上回ります。たとえば金が多い姓名の場合、男性的で強めの性情となるため、土の音を中心に構成するとバランスが取れやすいです。また火が強い姓名の場合、感情的で抑制が効きにくい面があるため、水の音を多く配すると冷静さが加わります。

姓+名の相生相剋関係(五行)

姓と名の五行関係も気質に影響を及ぼします。姓と名の音が相剋すると短気・素直さに欠ける・反発的等の傾向が少なからず出ます。

反対に姓+名の五行関係が相生・比和関係の場合は素直・協調性がある・落ち着いている等の良い傾向をもたらします。

とはいえ、これらの関係は五格構成によるものと比べれば影響力は相当小さいものですので、まずは先天運とのバランスや五格構成を優先的に扱い、音の五行関係については可能な範囲で調整します。

命名・改名依頼に関するQ&A

名前の音によって運勢や性格にどのような違いがでますか?
現在大殺界の時期にいます。改名はしない方が良いでしょうか?
四大運数・三才・先天運とのバランスを良くした上で、社会運や家庭運も吉数とすることはできますか?
神社やお寺で命名してもらうと良いと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
【注意喚起】虎の舞の無料姓名判断で命名をしたのですが、子供が病弱・イジメに遭う等大変な状況ですについて
命名(改名)依頼を停止すると書いてあったのですが、いつまで受け付けていますか?
女の子の名付けについて質問です。結婚して姓が変わってもある程度良い運勢が保てるようにできますか?
運気を良くしたい場合、本名を改名するのが優先ですか?それとも本名とは全く違う芸名をもつことでも良くなりますか?
喜神なら凶数でも大丈夫ですか?~無理にでも吉数を入れようとすることの問題点
命名のプロ(占い師)は先天運を見ないことがほとんどだと思いますが、その場合どのような弊害(マイナス作用)がありますか?
先天運と姓名とのバランスはどの位影響するものなのでしょうか?
犬や猫などペットの名前も重要ですか?
良運命名など、安価で名付けを行ってくれるサービスもありますが、それらとの違いを教えてください
素人の自分が先天運から喜神・忌神を見つけ出すことはできますか?
戸籍から改名する場合、どのように手続きをすれば認められやすくなりますか?
子供に大吉名を付けると人生うまく行きすぎて苦労を知らず傲慢になったりしないでしょうか?
二つの苗字で使用しても運気の良い名前を作っていただけますか?
結婚後に姓が変わって名前が悪くなりました。どうしたらいいでしょうか?
改名した後は周りの人に知らせなければ効果はないのでしょうか?
改名すると運勢が変わると言いますが、それは本当ですか?
子供が病弱で心配です。改名は健康運の向上につながりますか?
命名は先天運とのバランスが重要と言いますが、具体的にどのように判断するのでしょうか?
名付けには優先度があると聞きました。どのような順序で行えばいいですか?
名付けには避けなければいけない漢字があると聞きましたが本当ですか?
命名には文字の意味や由来よりも画数(運勢)を優先するべきでしょうか?

姓名判断Q&A一覧はこちら