姓名判断の虎の舞は、五格剖象方を基本とし、姓名の根幹である「天・人・地」三才を重視する姓名判断サイトです。

小松 正一さんの姓名判断

天格11 陽木人格13 陽火地格6 陰土
38
51
外格4 陰火総格17 陽金
四大運主運副運前運総運
134617
運勢大吉運凶運大吉運吉運

三才の配置

木火土

大吉

基礎強固にして心身健全なり。上長の引き立て厚く順調に成功発展する。

年代別運勢グラフ

少年期~20歳頃80点+ 4.0
青年期20~35歳頃77点+ 1.0
壮年期35~50歳頃73点- 3.0
中年期50~65歳頃74点- 2.0
晩年期65歳~74点- 2.0
※年代別運勢グラフは、あくまでも時期別の運勢を概算したものですので参考程度にご覧ください。少年期や青年期の運勢が平均と比べて高い場合は比較的若い頃に成功や幸福があり、反対に中年期や晩年期の運勢が平均と比べて高い場合は後年に華開く大器晩成型と言えるでしょう。ただし、少年期の運勢が低いからと言って、若い頃は成功しないといったことではありません。

基本運勢グラフ

基礎運運勢の土台となる最も重要な要素です。これが悪いと成功しても一時的なものになるか、没落・転落など衰退の暗示があります。88点
成功運目的に対する成功運の強さをあらわします。この点数が高いほど自分の思い通りに成功し、逆に悪いと逆境・批判・障害などに苦心します。88点
健康運体力・健康に恵まれるか否かをあらわします。先天的に健康に恵まれても、これが悪いと次第に病弱となり、種々の病気に悩まされやすくなります。82点
環境運家庭や職場等での援助運・環境運を司ります。これが良いと配偶者や子供・職場の同僚などから助力が得られやすく、悪いと波乱・不和・孤独などがあります。59点
画数計算が間違っている?

当サイトの鑑定を行った時、『あれ、画数計算が間違っている!』と思われた方も多いと思います。しかしこれは間違いではなく、厳密な計算方法に則って行っています。実は姓名判断では、古来より真の運勢を洞察すると言われる『正字体計算法』というものがあり、当サイトはその方法を採用しているのです。(この計算方法は『旧字体計算』とも言われますが、この言い方は適切ではなく『正字体計算』が正しい表現です。)姓名判断は当然、この画数計算を元に運勢を占うわけですから、一点一画の違いが運勢を大きく変えてしまう可能性があり、そのため画数計算は極めて重要な姓名判断の要なのです。そんな画数の計算方法については、こちらのページで詳しく解説していますので、興味をもたれた方は是非ご参照ください。

鑑定結果 - 目次

小松正一さんの四大運

主運 13 - 大吉運

学芸の才能を有する大吉運

知力抜群で頭の回転が早く、知識欲も旺盛であるため、努力さえ怠らなければ相当成功する暗示があります。明るく活発でおしゃべりも上手いため人気者になりやすいでしょう。ただしやや短気・性急な面がありますので、この点を抑えると良いです。元々明るく活発な気性ですが、三才や他格構成において周囲に金や水があると、火のエネルギーが抑えられるため性情がやや暗くなったり、感情の起伏が激しい激情型になったり、薄弱・病弱傾向があらわれたりします。もし三才が良ければ大きく成功する暗示があります。この数を主運にもつ有名人としては、お笑い芸人の明石家さんまさんなどがいます。

13数についてさらに詳しくはこちら

※主運は本質的な性質および中心的な運勢です。ただし三才によって大きく変化します。

副運 4 - 凶運

破壊滅亡の兆ある波乱数

対人関係において孤独を感じることの多い運勢です。寂しがり屋の傾向がありますが、神経質で人と打ち解けない性格のため、周囲からも信頼と信用を得難いところがあるようです。ただし、人格が外格と相生する場合はこの数の繊細な面が吉とでます。特に人格が木や火の場合は凶意を減じますが、もし人格が水の場合は悪い面が協調されやすいでしょう。また、恋愛や結婚においても孤独や離別を経験しやすい数です。

4数についてさらに詳しくはこちら

※副運は外的な印象や対人運を司ります。また人格との関係で環境運も見ることができます。

前運 6 - 大吉運

天徳祥慶に恵まれる大吉祥数

元々大きな福徳運をもって生まれてきています。概して家族縁に恵まれ、前半生においては順境の運勢です。また人当たりが良くて愛嬌があるため、人気者になりやすいでしょう。ゆったりのんびりとしたところがあり、人の面倒見も良いので目下の人から好かれやすく、和気あいあいとします。もし三才がよければ、その後も順調に発達していきますが、三才の配置が悪い場合はやや波乱含みとなります。

6数についてさらに詳しくはこちら

※前運は主に前半生の運気を象徴します。主運(人格)との関係で性質や運勢が変わります。

総運 17 - 吉運

鋭気・剛情・貫徹の象ある吉数

17・陽金は非常に剛なる数であり、権威・強情・勇猛などの数意を有し、非常に鋭い意志と果敢な行動力をあわせもった吉数です。元来信念がとても強く、目的あれば一心に努力邁進して成功を勝ち得る吉祥運あります。ただし、やや度量が狭いところあるため、あまり強情・頑固に過ぎると、他人と対立関係に陥る可能性なきにしもあらずです。このため、穏和・柔和を心がけるとさらなる発展運となり、より大きな成功や幸福へと導かれるでしょう。女性も男性的で気の強い人が多いようです。ただし五格に金が多すぎる場合は自我過剰となる趣あり、特に三才がすべて金となる場合は攻撃的かつ冷徹となる傾向がありますから注意を要します。反対に木や火が多いと金が弱められやや柔弱の質となります。事業運としても勇猛果敢で、それによって困難や障害を次々と排し、やがては成功を手中に収めるという暗示があります。

17数についてさらに詳しくはこちら

※総運は主に後半生の運気を象徴します。また性質にも影響を与えます。

四大運と三才の説明

運の名称影響時期説明
主運20歳頃~晩年祖先より伝承される天格と、自己の名である地格との中間に位置するのが人格すなわち主運です。主運は人間の体にたとえると心臓などのある体幹部にあたり、大体20歳頃から影響を強め、その者の一生の中心運となります。また主運はその者の性格や才能などを司ります。
副運30歳頃~晩年副運は主運に次ぐ影響力をもっており、主に家族や職場での対人関係など、自分を取り巻く周囲の環境を司る運格です。また、副運は自己の外部から受ける影響をさしており、身のまわりの境遇としてもあらわれてきます。
前運幼年期~35歳頃前運は主に幼年期期から青年期までの運勢に強い影響を及ぼします。ただし幼年期は自己の先天運や家族の運勢にも影響されるため、前運が吉数だから幸福、あるいは凶数だから不幸だと一概にはできません。
総運35歳頃~晩年総運は主に35歳頃から擡頭し、後半生の運勢を司ります。しかし総運は全ての文字格数をあわせた総数であり、物事の全ての結果という意味をも含むため、一つ一つの物事の結果としてもあらわれてきます。
三才の配置幼年期~晩年天人地の配列は天格・人格・地格の数理を五行(木・火・土・金・水)に当てはめたもので、三才の配置とも言います。三才の配置は姓名学上非常に大きな影響力をもち、もし三才の配置が悪ければ、健康運や境遇運に恵まれず、人生において逆境・障害・困苦などが多く、最悪は短命などの凶誘導があります。対して三才の配置が吉以上であれば、四大運に凶数があってもその凶意を大きく緩和し、健康運・対人運・成功運などに吉勢をもたらし、その境遇運は概して安定したものとなります。

小松正一 さんの性格傾向

人格の数理と五行属性性質の強さ強弱数値
13 - 火陽(+)中強7
本質的な性格
その性質は太陽や炎にたとえられます。基本的に明るく寛大な性質をもつため、人から好かれやすく、友人を得やすいという長所をもちます。活動的かつ知力旺盛であり、物事を素早く処理する知力と手腕とを有し、弁舌に長ける人も多いでしょう。しかしその反面、気持ちが燃えあがりやすいため何事も急進的・急激的に行う一面があり、感情を抑えるのが苦手で短気な人が多くいます。また、炎は風にあって動揺し、雨に打たれて弱まるといった性質同様、やや耐久力が不足していることは否めません。これら炎の性質を決定するのが三才配置です。その配置が良ければ性格もバランスの良いものとなりますが、火が多すぎれば短気かつ急進的に過ぎ、逆に火が弱まっている場合は明るさが破れ、一種沈鬱的な性格傾向となります。概して人格に23・33数を有する人は頭領的な素質を多分にもっており、リーダー的な役割を担うことが往々にしてあります。
性格的な長所
明るく寛大な性質は非常に良い点ですから、それを伸ばすことで対人運が自然とあがります。また知力が優れているため、物事に対する理解力・吸収力が高く、勉学に際しては大きな発達力を秘めています。弁舌に長ける人も多く、人前で喋る仕事も向いているでしょう。
性格的な短所
物事に激しやすい短気な面がありますので、感情を抑えるように努めることが必要です。また動作が素早く急進的な点は美点でもありますが、それが過ぎれば物事への対処が雑になってしまいますので、一つ一つの物事を慎重に行うように心掛けると良いでしょう。

性質の強弱

中弱中強
強弱の説明強弱の数値は-20~+20まであり、これによって本来の性質の強度を計ります。ただし、一概に性質が弱いから薄弱、性質が強いから堅剛ということにはなりません。総合的には三才配置や他格の数を加味して判断します。
火の性質が強いため、急進的に過ぎせっかちな面があります。とても短気な性格のため、自分の感情を抑えることが難しく、衝動的な傾向が強く出ます。爆発的な気分になることもあるでしょう。また天格・地格どちらにも木が無い場合は薄弱の傾向にあり、健康運・境遇運など注意を要します。

内面に秘めた性質

以下は本質的な性格を構成する二つのサブ的な性質で、正一さんの内面的な性格をあらわします。それぞれが10~20%程度の影響力をもちます。
陰金陽土
内面にはとても強情かつ頑固な性質をもっています。自分の考えを簡単に曲げたり妥協したりはしないでしょう。度胸があって思い切りが良く、目的あれば一直線に行動する力強さをもっています。しかしあまりに頑固で柔軟性・融通性に欠け、度量はやや狭い傾向があります。内面には温厚な性質と重厚な度量を有しており、人との同化力・親和力に秀でているため、誰とでも仲良くできる長所があります。反面、頑固かつ強情な面もあり、時に強く反発したい気持ちに駆られることもあるでしょう。とても落ち着きがあって平静ですが、鈍重な面もあります。

三才から見た性質傾向

以下は三才の配置から見た性質傾向です。これは天格と地格から人格が受ける影響を考慮しています。

木火土
この配置は木・火・土と相生の流れて担っているため、木の冷静さ・火の熱さ・土の柔らかさ、が適度なバランスとなって性質にもあらわれてきます。基本的には明るく素直な人柄で、誰に対しても優しく親切に接することができますので、人から好感をもたれやすいでしょう。もちろん数の違いによって性質も多少変わってはきますが、性格のバランスが良いため円満な人間関係を築く暗示があります。これに加え四大運に吉数が多くあれば非常な福運があり、成功運も強いでしょう。土が象徴する度量もあるため、リーダーにも向いていて、尊敬と信頼を得る暗示があります。

小松正一さんの五行と陰陽

以下では姓名における五行と陰陽の強弱を見ていきます。

姓名における五行の強弱

20%
40%
20%
20%
0%
管理人

ちなみに五行のバランスが良いから運勢が良いとか、バランスが悪いから運勢が悪いというものではありません。しかし先天運と総合した上で、あまり同一五行に偏る場合は、偏った五行が忌神(凶作用のある五行)である可能性があります。このような場合は、生命エネルギーの低下を起こすため、吉名であっても福運が活かされないことがあります。

姓名における陰陽の強弱

60%
40%
管理人

陽が強ければ男性的で積極的な性質傾向、陰が強ければ女性的で優しい性質傾向となります。ただし、性情は先天運の五行エネルギーにも左右されますので、参考程度にご覧ください。

小松正一さんの基礎運と成功運

三才から判断した基礎運と成功運を見ていきます。

小松正一さんの基礎運

運勢運勢点五行関係
88点火 <=> 土
運勢は大吉 > 吉 > 小吉 > 凶 > 大凶の五段階評価であらわされます。点数は基礎運の基本点数に成功運の良し悪しを加味しています。そのため同一五行関係でも点数が上下します。人格の五行と地格の五行を表示しています。より具体的には陰陽関係を見ますが、ここでは表示していません。
運勢解説
火が地格の土を生じている配置で、概して安定した境遇が得られる基礎運です。心身ともに安らかであり、人間関係も良く、人生において波乱が少ないでしょう。また、たとえ凶事に遭っても吉と化す作用があり、もし他格構成が良ければ、運勢は生涯安定したものとなります。
基礎運とは?

基礎運は人格の五行と地格の五行を対照したもので、姓名判断において最も重要な部位であり、運勢の根幹を成すものです。この基礎運が悪いと、先天的に体が強い人でも次第に病弱となったり、不慮の災いに遭って没落してしまったり、最悪は早世してしまう暗示があります。ですから姓名中に吉数が多くても、基礎運が悪ければ運勢が不安定となり、病難・波乱・災難などの凶相を免れがたいと言えます。

小松正一さんの成功運

運勢運勢点五行関係
88点木 <=> 火
運勢は大吉 > 吉 > 小吉 > 凶 > 大凶の五段階評価であらわされます。点数は成功運の基本点数に基礎運の良し悪しを加味しています。そのため同一五行関係でも点数が上下します。天格の五行と人格の五行を表示しています。より具体的には陰陽関係を見ますが、ここでは表示していません。
運勢解説
火が天格の木に生じられているため、概して上位の人の引き立てがあって、順調に成功する運勢です。特に他格構成が良い場合は仕事などで大きな成功を収める可能性があります。目的を定めて努力邁進することでさらに成功運を高めます。
成功運とは?

成功運は天格の五行と人格の五行を対照したもので、その人の人生が順境か逆境かをあらわします。ですからもしこの部位が凶の場合は逆境の人生となり、種々の障害があって目的達成に苦心したり、その過程において不慮の病難や災難に見舞われるということがあり、成功が容易ではありません。しかし、成功運が悪いから成功しないというわけではなく、先天運との関係や本人の努力次第では、社会的に大いに成功する人もいます。ただし成功運は主観的な運勢であるため、もし成功運が悪い場合は、そのような成功者でも「自分はもっと認められていいはずだ」というような不平・不満が出やすくなります。

小松正一さんの対人運

姓名の三才および人格・外格関係から分かる対人運を見ていきます。

対人運総合点 - 90点

年上の人との関係・対人運 (人格と天格の関係)
対人運
関係する人年上の人、父親、先輩、上司など
五行【火】 + 【木】 - 生じられる関係
説明人格が天格に生じられているため、相手はあなたに対して友好的な感情をもちやすく、協力的な良い関係が築けるでしょう。また、この配置は概して目上の人からの引き立てがあり、それによって昇進など地位の上昇があります。ただし、その好運に甘えていると衰運を招きます。
年下の人との関係・対人運 (人格と地格の関係)
対人運
関係する人年下の人、母親、子供、後輩など
五行【火】 + 【土】 - 生じる関係
説明人格が地格を生じているため、あなたは年下の人間や子供に対して深い愛情をもち、積極的に協力してあげるなど尽くす面があります。そのため相手もあなたを信頼し、好意的な感情をもつため、自然と良好な関係が築けるでしょう。
同列の人との関係・対人運 (人格と外格の関係)
対人運
関係する人配偶者、兄弟、同年代の人、同僚など
五行【火】 + 【火】 - 比和の関係
説明人格と外格が同じ性質であるため、あなたは相手に対して友好的かつ協力的に接するでしょう。そのため相手もあなたの助けとなり、概してお互いに助け合える良好な関係と言えます。ただし、外格に凶数がある場合はその関係の中に波乱や孤独があったり、福運が減少します。
管理人

対人運は当人を主体とした他との関係性をあらわします。そのため、配偶者など特定の人との相互的な関係性を見る場合には、必ず相手の姓名も見た上で判断します。さらに相手との相性を知りたい場合は、自分の人格・地格と相手の人格・地格が比和・相生の関係にあるか否かを見ます。

20歳未満の方への注意点

あまり知られていませんが、姓名の暗示力は特に20歳以降強まります。それは中心運である主運の影響が擡頭するのが早くても20歳以降だからです。もちろん前運は前半生の運勢をあらわす部位であり、これは比較的早い時期からその影響力を示しますが、それ以外は20歳以降順次発現してきます。主には前運が幼少期から、主運が20歳頃から、副運が30歳頃から、総運が40歳頃から影響を強めます。したがって、姓名の影響力が完全になるのはおよそ40歳以降となります。そのため、20歳未満の人では姓名の暗示力はまだ弱く、姓名から運勢の良否を判断するのは時期尚早と言えるわけです。

小松正一さんの環境運

総合的な運勢運勢点外格数五行関係
小吉59点4火 <=> 火
運勢は大吉 > 吉 > 小吉 > 凶の四段階評価であらわされます。点数は外格の基本点数に人格・外格関係の吉凶を加味しています。外格(副運)の数理です。人格の五行と外格の五行を表示しています。より具体的には陰陽関係を見ますが、ここでは表示していません。
環境運のキーワード (対外的な運勢の傾向や外見の雰囲気などにあらわれます。)
暗い、薄弱、孤独、物静か、静穏、神経質
外格から見る運勢の傾向
4は分裂・破滅の兆候がある凶数のため、環境運は不安定です。常に動揺不安が付きまとう運勢であり、社会においては周囲の人達に馴染めず人間関係で苦心したり、家庭においては配偶者や子供のことで苦労や心配事が多い暗示があり、概して平穏な環境は望めません。また、この数は家族縁に薄い暗示があるため、家族との離別・離散の可能性もあるでしょう。
人格・外格関係から見る運勢の傾向
人格と外格が同じ五行ですから仲の良い関係です。夫婦・兄弟・同僚など同列の人間との関係では、あなたは相手と力をあわせ、協調して事を進めようとするため、それによって相手との関係を良好に保つでしょう。しかし、外格には凶数があるため、あなたの環境運は良好とはいかず、家庭運や職場環境などにおいて幾つもの波乱がありそうです。また、外格は配偶者をあらわしますので、既婚者であれば配偶者の病難や災難にも注意を要します。
環境運とは?

環境運は外格の運勢に人格・外格の五行関係を加味したもので、主には仕事運(職場での環境運)・対人運・家庭運など、その人の周辺を取り巻く運勢を司ります。ですからもしこの部位が良い場合は概ね仕事運・対人運・家庭運などに恵まれ、そうでなければ職場での波乱に見舞われたり、対人関係を悪くしたり、家庭においては助力に恵まれず、不和や孤独を味わったりということが多くなります。また、環境運が悪いと交通事故や不慮の災難に遭いやすいことも、最近の私の研究で徐々に分かってきています。※ただし、環境運から見る仕事運・対人運・家庭運はあくまでもそれらの側面であるため、すべては総合的に判断しなければなりません。

小松正一さんの健康運

三才配置吉凶健康運平均点
木火土大吉81.8点
三才から見る健康運
三才の隣り合う五行がすべて比和・相生の関係にあるため、基本的に心身ともに壮健であり、体力・精神力が強く健康に恵まれる運勢です。ただし、主運や前運に凶数がある場合は病難の暗示が高まるため、健康運は低下します。また、総運に凶数がある場合は後半生において病難の暗示が高まります。
総合的に見る健康運
健康運がとても強いため、心身ともに壮健で体が強く、人生全体において病難に見舞われる暗示が低いと言えます。特に四大運に吉数が多い場合はエネルギーに満ち溢れ、免役力が強く病気を寄せつけません。また概して境遇運にも恵まれているため、不慮の事故や災難に遭う危険性も低いと言えます。ただし先天的に病弱の傾向がある場合は、稀に病難や事故に遭って短命となる人もいます。
先天運と健康運の関係

大吉名でも病難に見舞われ、若くして亡くなってしまう方が稀にいます。このような人の先天運と姓名をうかがってみると、先天的な忌神が姓名に多く入っていることがよくあります。このため、姓名だけで健康運を計ることには限界があることも知っておいてください。

年代別健康運

幼年期~20歳頃83.9点+ 2.1
青年期20~35歳頃82.8点+ 1.0
壮年期35~50歳頃80.4点- 1.4
中年期50~65歳頃80.7点- 1.1
晩年期65歳~81.4点- 0.4

三才配置において特に難のある五行、および注意すべき病気はありません。ただし四大運に凶数が多い場合は病難・病弱の暗示が加わりますのでご注意ください。また姓名が完璧でも先天運に病弱の傾向がある場合は、それ相応の災い・病難があることは付け加えておきます。

姓名と先天運との関係性

ここでは三才の配置から、先天運との関係性についての注意点を解説致します。姓名と先天運とのバランスについて知る人は少ないですが、これは健康運に対してとても強い影響力をもちます。

たとえば『火火火』など、姓名のエネルギーが特定の五行に強く偏る場合は、先天運との兼ね合いで病弱となる傾向があらわれます。これを『姓名と先天運とのバランスが悪い』などと表現しますが、特に先天的に最も強い忌神の五行が姓名に沢山あると非常に悪く、病弱多難の人生となります。

【木火土】と先天運との関係性

姓名と先天運における注意点は特にありません。ただしこの項目では、特に特定の五行に偏った三才のみを解説しており、姓名と先天運とのバランスを保証するものではございません。たとえば【土・土・金】という三才は土と金が並ぶ相生の配置ですが、もし土と金が両方忌神の人によってはとても凶意のある三才となるのです。

自身の先天運(もって生まれた五行エネルギー)はこちらの四柱推命ページで調べることができます。

姓名判断で寿命は分かるの?

分かりません。というのも、人の運勢は先天運や後天運に加え、本人の考え方や行動の仕方など種々雑多な事柄から影響を受けるため、姓名判断だけで運勢の良否や寿命などを断定することはできないのです。ですから良名でも早くに亡くなってしまったり、凶名でも長寿だったりすることはよくあります。しかし凶名の場合は人生全体において波乱や不運、災難や病難などが多いため、概して幸福安泰な人生を送ることは難しいと言えるでしょう。